X51.ORG : 今世紀末までに半分以上の言語が消滅
HOME > SCIENCE > Article

今世紀末までに半分以上の言語が消滅

language_disappears.jpg【NewScientist】科学者らがこの度行った研究によれば、今世紀末までに現在の人類の言語はおそらくその半分以上が消滅すると推測されるという。研究者によれば、言語の多様性が失われるという事は、単にその文化教養が失われるだけでなく、認知科学の研究にとって非常に大きな損害となり得るため、今後は危機に瀕した諸言語を収集し、分類する作業が急を要するというのである。現在、地球上には凡そ6800種類の言語が存在していると言われるが、今日の社会的、政治的変化がそうした少数民族の言語の駆逐を急速に進めているという。「6ヶ月前、いやひと月前に比べたら、また随分たくさんの言語が失われただろうね。今人類の言語は、本当にそのくらいの勢いで急速に消滅していってるんだ。」米ペンシルヴァニアの大学教授デヴィッド・ハリソン氏は語った。

ハリソン氏はあるシベリアの一言語を例に挙げた。ハリソン氏によれば、これまでシベリアの一部で使われて来たミドル・チュリムという言語は、現在では喋る人がほんの一握りにまで減少し、またその人々もほぼ全員45歳以上の世代であるという。また今日では、そうした地域もロシアへの急速な同化が進んでいるため、現在ではその言語を使用する必要性も低減しつつあり、おそらく次の世代には消滅してしまうというのである。

「言語が失われるという事はその世界が失われるという事です。言語が失われるとき、その地域の風俗、そして文化情報までもが失われてしまうわけです。」今回の研究を行ったイェール大学教授ステファン・アンダーソン氏は語った。

またハリソン氏によれば、こうした言語の消滅という出来事が、人間の脳が認知する様々な認識構造の違いを空白として残したままにしてしまうと説明する。つまり異なる言語を理解する事により得られる様々な解釈の差異を、こうした言語の消滅によって把握する事が出来なくなってしまうというのである。例えば、北米のネイティブアメリカンの言語は、時間の性質について欧米社会とは全く異なる解釈を説明する、といった事である。

「ところが、そうした少数民族の言語が消滅していく一方で、中国語や英語、スペイン語といった世界的な言語もまた、加速度的に複雑に、そして多様化しているんです。新しい言語が生まれる可能性すらあります。例えば、最近になって派生しつつある新しい中国語が、既に一部の中国人には理解出来なくなっているという現象も起こっているわけです。」ジョージタウン大学言語学者のデヴィッド・ライトフット氏は語った。

しかしまた、ライトフット氏によれば、現状ではとにかくまだ存在している少数言語を保存する事が最優先であると語る。「我々はとにかく、人間の言語について、可能な限り理解したいだけです。しかし実際そうした言語の消滅は、我々の手でどうにか出来ることではないのです。」ライトフット氏は語った。


【参考】危機言語のホームページ | 女書世界 | 環太平洋の言語 | The Rossetta Project

HOME > SCIENCE > Article
SEE ALSO
;
COMMENTS (16)
1.    2004/02/19 19:21:22 [RES↓] [TOP↑]

僕の連れで日本語なのに何言ってるかわかんない奴がいます( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜

2.  vp  2004/02/19 19:48:51 [RES↓] [TOP↑]

去年のT大の過去問に同じ要旨の英文が載ってましたね。どうでもいいですが。

3.  zu-zu-ben  2004/02/19 19:50:34 [RES↓] [TOP↑]

日本語標準語も地方に行けば方言に出会う。

例えば、地方に派生している方言を使った日本語が、既に一部の
若い日本人には理解出来なくなっているという現象も起こってい
るわけ。

4.  undefined  2004/02/20 07:23:23 [RES↓] [TOP↑]

しばらく前のサイエンスにこんな話載ってましたね。
どうでもいいですが。

5.  pome  2004/02/20 09:36:45 [RES↓] [TOP↑]

国外旅行するための予算がほしいだけじゃないの?
そんなに大事なら全部記録しておけば済む話だしね。

6.  Someone  2004/02/20 10:02:08 [RES↓] [TOP↑]

↑本気で言っているとしたら素で馬鹿だな…
6800の言語を微に入り細に亘って記録する作業がどんなものか知りもしないくせに。
表現記号(音声や文字列)と表現内容(認識や概念)を切り分けてしまったら言語の記録なんてまったく意味がないんだよ。

7.  KT  2004/02/20 13:42:39 [RES↓] [TOP↑]

↑本気で言っているとしたら素で馬鹿だな…
の、一行の必要性がわからん。

8.  KY  2004/02/20 14:30:02 [RES↓] [TOP↑]

↑のコメントの必要性が分からん。自己撞着だが。

9.  pome  2004/02/20 16:01:42 [RES↓] [TOP↑]

某巨大掲示板できて以来、人をけなさないと自己主張できない人が増えてるね。
ま、その価値があるならもうやってるし、消えたところで誰も困らないからやらない。
>知りもしないくせに
どうして知りもしないと思ったのかについて述べてくれるとうれしい。

10.  kong  2004/02/20 19:10:04 [RES↓] [TOP↑]

>その価値があるならもうやってるし
「今後は危機に瀕した諸言語を収集し、分類する作業が急を要するというのである」
この文を「今までは危機に瀕した諸言語を収集し、分類する作業が遅鈍であった」という風に解釈すればもう既に作業は もうやってるし だと思います
ただ、作業をしているが凌駕する速さで言語及び文化が失われてるんですよね
失ってから価値を知ることって多いですし

#誰も困らないの誰っていうのはpomeさんと愉快な仲間たちですよね

11.  はぁ  2004/02/21 00:33:51 [RES↓] [TOP↑]

人類のほとんどはpomeさんを必要としてないし,いなくなっても困らないので,
さしあたって「独自の人としてpomeは確かに存在した」っていう記念写真でも撮って,
この世から消えていただくと,持論どおりでよいかもしれませんなW

12.  匿名  2004/02/22 18:28:37 [RES↓] [TOP↑]

寓話のバベルの塔を想起させられるものがありますな。
自然科学の発達でタワーを建造中の未来に向けてのぼくらは、きっとそのうち言語が統一されたような気持ちになるときがあるかもしれない。がしかし、情報網と交通手段の退化なんかが神と例えたくなるような妙な因果な現象でアレコレして、独自の方言が発達するように、再び細分化されるのかもしれないしなーとか、奇書怪奇文書の超古代史論のようなものをぼんやり思い出しながら思いましたとさ。

13.  s。k  2004/02/26 22:26:42 [RES↓] [TOP↑]

自分の後輩にもわけのわからない日本語をしゃべる人がいます。 今井,、、?

14.  s。k  2004/02/26 22:27:03 [RES↓] [TOP↑]

自分の後輩にもわけのわからない日本語をしゃべる人がいます。 今井,、、?

15.  uka  2004/02/28 23:11:21 [RES↓] [TOP↑]

今まであったものが衰えて新しいものが生まれる
若しくは進化が衰退を生む
今まで何万年もの間繰り返されてきた事じゃないかしら

これまで幾つの言葉が失われて来たかなんて誰にも分らないよ

16.  鈴木  2005/05/10 11:31:30 [RES↓] [TOP↑]

言語の喪失はその場の会話などには何の影響も無いかもしれませんが、
古文書や文献の解読に少なからず支障を来たすでしょうね。
つまり伝承が滞ってしまう訳です。
言葉に限らず、必要ないから捨てたつもりなのに、
後になって「捨てなきゃよかった」って思う事ありませんか?

PAGE TOP | HOME | CATEGORY:SCIENCE

X51.ORG

CATEGORY

SEARCH

ARCHIVES


;
HOME | EARTH | ANIMA | ANAL | ENEMA | FILES | CONTACT | RSS

2003 - 2014©X51.ORG RIGHTS RESERVED.