【icwales】この度、イギリスの大英博物館に展示されていた「水晶の髑髏(ドクロ)」の調査が行われ、結果、ほぼ間違いなく捏造品であることが明らかになったとのこと。調査された「水晶の髑髏」は、これまで中央メキシコに栄えたアステカ文明が作り上げた工芸品の一つとされ、1897年から大英博物館に収蔵されたものである。しかし今回英ウェールズ大学教授、大英博物館科学調査部長イアン・フリーストーン博士が調査を行った結果、髑髏はおそらく19世紀、ブラジルの水晶を使ってヨーロッパで作られたものである可能性が非常に高いという結論に至ったという。博士によれば、髑髏が捏造品である理由として、まず髑髏には回転式の器具を用いて切削、研磨した痕跡が見られるが、それはアステカ文明には車輪が存在していなかったという事実と大きく矛盾する点、また材質の水晶は通常、メキシコでは産出されない種類のものであり、むしろブラジルにおいて一般的なものである点を挙げている。
また更に、髑髏を光に当てた際、表面にいくらかの小さな気泡が見られること、他のアステカ文明の工芸品と比較すると加工がシャープ過ぎることを指摘している。
今回の調査に当たって、博士はまず展示されていた髑髏を歯科用の樹脂を用いて型取りし、それを電子顕微鏡で検査したという。「まず、髑髏のいくつかの部分には回転式の道具が用いられた形跡がありました。しかし、そうした技術は、ヨーロッパの人々がアメリカを訪れた後、つまりコロンブス以降にもたらされたものです。」しかしまた、博士によれば、これらの理由から髑髏は19世紀にヨーロッパ作られた可能性が極めて高いとしながらも、完全な捏造であると断定することは難しいと話している。
「この素材は、当時のものとしては最も加工の難しいものの一つで、その為、これまでその真偽を巡って様々な議論がなされてきました。今回の調査をもって捏造であることが確定したとは言い切れません。この先も議論は続いていくことでしょう。」
この水晶の髑髏は高さは21cm、アステカ文明における死や死後の世界を表すシンボルと見なされてきた。最初は19世紀、メキシコに渡ったスペイン人が持ち帰ったものと言われ、その後フランス人ユージーン・ボブマンなる人物から一度ニューヨークの宝石商ティファニーの手に渡り、それから大英博物館へと売られたものである(現在、フランスはパリの人類学博物館に展示されている水晶の髑髏もこのフランス人男性が売りつけたものであるとされている)。
またその真偽を巡って、1950年には最初の調査が行われているが、回転式の道具が用いられた形跡はその時に既に指摘されていたという。しかし博士は、こうした結果にも関わらず、これらが捏造であると断定することは難しいと話している。
「これはもはや、人々の死や死後の世界に対する信念の問題です。そこにはミステリアスな魅力があり、人はそれを好むものです。もしこの髑髏を光に当てて見れば、そこには確かに神秘的な何かがあります。そのルーツがいかなるものであっても、これを見た人が何かしら感銘を受けることに変わりはないでしょう。」
博士はそう語っている。
※写真は1927年、ベリーズのマヤ文明遺跡、ルバントュム遺跡にてミッチェルヘジスが発掘したとされる水晶のドクロ。このほかにも世界では数点の水晶のドクロが発見されている。
【参考】F.E.R.C 水晶ドクロの謎を追え!より
伝説の一説では「水晶ドクロは全部で13個あり、全てが再び一ヶ所に集結した時、宇宙の謎が暴かれ人類を救う」とされている。そして実際、研究者によって別のいくつかの水晶ドクロが発見されているのだ。しかし、アメリカの水晶ドクロ研究家、フランク・ニック・ノセリーノ氏によると、マヤ文明の遺跡から出土した工具は、石器や動物の骨から作られたものしか発見されておらず、当時の技術でドクロを作ったとは考えにくいという。水晶は、ダイヤモンド・ルビー・サファイヤ・トパーズに続いて硬く、石器製の工具での加工は難しい。
>>これはもはや、人々の死や死後の世界に対する信念の問題です。
自分で研究したくせに無理に「ねつ造ではない」とでもいいたげな誘導っぽいコメント素敵。これがねつ造であるとすると損する人がいるということ?おしえてえらいひと。
なんか娘の誕生日がどうとかいって作った、とかきいたおぼえが。捏造がほぼ確実となりざんねんだな。たしか、宇宙飛行士の絵も、見る方向がまちがってただけで、スペースシャトルの模型は、その地区に住んでた魚の模型みたいよねぇ。オーパーツがんがん減少中やね。
「インカで回転式の道具を発見された」という記事は見たことある気がするけど、ソースが見つからんかった、、
ちょっと触れてる↓
[ >> LINK ]
回転工具があったからといって、人力でこんなものを作るのは
至難の業だと思うけど
>12
ソース問題解決にむけて、あるいは知の終焉。
きわめて個人的な見解ですが皆さんが往々にしてソースの選択を誤った
結果として、プロセスにはなんら問題がない場合であっても、成果物が
生彩を欠いているという事案が多く、きわめて残念ではあります。
エドガー・ケイシーが1998年に発見されると予言した「知識の宝庫」など
ネットでも完全に網羅できない、古今東西のナレッジの根拠となる正確
なソースが見つかることは、人類の知恵における一大目的であります。
そこで、コモンセンスとしての内外のソース提供者を、現環境で最高の
調査手段を用いて、僭越ながら私めが選ばせていただきました。
下記はそのURLです。ご活用ください。
[ >> LINK ]
●なお、上記情報に過不足がございましたなら、お手数でも、管理者を
通してご一報いただけましたなら幸甚です。
「アステカ文明における死や死後の世界を表すシンボル」ですぜダンナ。特別にお安くしときまっせ。
って感じだったのか? 最初から全部デタラメなのか?
どうでもいいけど
SPONSORS の部分が、「コンドームと呼ばれた少年」とかのやつが以前より凝ったものになってて面白かった。
>>「水晶ドクロは全部で13個あり、全てが再び一ヶ所に集結した時、宇宙の謎が暴かれ人類を救う」とされている。
ドラゴンボールかよ!!
水につけて砂をかけながら石で擦るとわずかではあるが削れると聞いたことが。
ただしドクロほどの物を作るには100年以上かかり
当時の平均寿命からして4世代以上はかかったとか。
まあ大英博物館的にはちょっとガッカリだろうな
でも観光客は減らないから別に問題はない
なんにせよ綺麗だし古いものだから博物館においておく価値はある
今回1番がっかりしてるのはオカルトな人達だろうね
珪砂(石英の砂ね)を動物の皮なんかにつけて、それで少しずつ磨いて作った、ってのが有力な説だった筈だよな。
で、回転式の道具を使った形跡があることから、オーパーツ扱いされてきたってことだったんだけど…。
これでアンチオーパーツ派がまた図に乗るなあ。
面白いなあ。あおりではないけど>>29の発言が博士の言ってる信念うんぬんを全てを物語ってる。
結局信じるか信じないかっていうことが客観的事実より先にあって、>>29のようなオーパーツ肯定派からすれば、
>回転式の道具を使った形跡
はこれがオーパーツである理由になる。それがオーパーツ否定派からすればオーパーツでないという裏づけになると。
>これでアンチオーパーツ派がまた図に乗るなあ。
という発言があまりにも象徴的。
お前らこの捏造報告が真実だと思うのか?
英国はこの水晶髑髏に関する重大な何かを掴んだんだよ。
だからこそ今になって必死で捏造品だと言い出したんだ。
イイモノを作ろうとする根性は人知を超えるトキもあると思う。
当時の方々の職人魂を信じたいなぁ~
むしろウンコ食べたがる人のほうが自分的にはオーパーツ。
食玩に付いてたやつ十三個集めたら
ゴビトが出てきたよ。
んで、人類を救済してくれたよ。
って夢が初夢ってマジムカツクって。
>>40
で、特殊な振動を与えてなんか凄いエネルギーを発生させるわけだな。
その後、時速400km/hの手榴弾の直撃を食らって終了と。
こんな屁理屈はありえない。
アステカで新しい工具が見つかったら意見を180°変えるの?
そんな無責任な理論を展開する学者は不要。
こんなのは判明ではなく、ただ既知の情報を並べて強引に繋げただけ。
その場しのぎのカテゴライズでしかない。しかも話題性狙いだというのが一番悪質。
まあ、断定しきってないところは評価。
せめてアステカ文明の全容が明らかになってから言って欲しいよね。
遥か未来で、日本の山奥のド田舎の遺跡しか見つけてない人間が、「日本では電子機器工場は見つかってないので、この電子部品の遺物は中国製である」とか言ってんのと同レベル。
>>47,48
必死すぎ。普通に考えて金儲けのためにスペイン人の誰かが作ったんだろ。このドクロとは関係ないが、大体、ヘッジスのドクロにしたって、女史は遺跡発掘にすら参加してなかった。俺だって信じたいが、信じたいからこそ偽物をきちんと弾くべきなんだよ。
駄目だ、ドクロべぇしか頭に浮かばんw。
>>38 ウンコ食べたがる人のほうが・・・
全くだ、水晶ドクロより信じられんし在ってはならないもの。
下から光をあてると目の部分が光り、その光をじーっと見ているとトランス状態になるそうだ。
そのため手術などするときの麻酔の代わりに使われたのではという説がある。
49. NONAME 2005/01/11 22:57:03 [RES↓] [TOP↑]
>>47,48
必死すぎ。普通に考えて金儲けのためにスペイン人の誰かが作ったんだろ。
↑こいつ馬鹿?
現代技術でも、水晶ドクロの眼孔と鼻腔の繋がり部分を作るのが極めて難しいのに、当時のスペイン人が作れたと思ってんだろうか?w この記事で本気で捏造だと大喜びしてるのは科学知識に疎い馬鹿だけだろ。
37>>こんなちっちぇえの作れるから何?この髑髏は真下から光を当てると両目から光が出て見えるようにまでできてるんだぜ?そんなち○こみたいな大きさのは彫刻刀があればおれでもできるぜ。
しかもアステカに回転なんとかがないから何なんだよ。そんなん分かんないだろ。マチュピチュの石材をどうやってあそこまで上げたのかも分かってないくせに。わからんことはわからんとハッキリ言え。ええじゃないかわからんで。それがロマンだ。ふんっ。
37>>こんなちっちぇえの作れるから何?この髑髏は真下から光を当てると両目から光が出て見えるようにまでできてるんだぜ?そんなち○こみたいな大きさのは彫刻刀があればおれでもできるぜ。
しかもアステカに回転なんとかがないから何なんだよ。そんなん分かんないだろ。マチュピチュの石材をどうやってあそこまで上げたのかも分かってないくせに。わからんことはわからんとハッキリ言え。ええじゃないかわからんで。それがロマンだ。ふんっ。
>>58
>水晶ドクロの眼孔と鼻腔の繋がり部分を作るのが極めて難しいのに、
ソースは?まさか飛鳥昭雄の本で読んだとかじゃないよなw?
その他にも言ってる人いるけど
作れないからオーパーツなんでしょ?
ほかで作った証拠をあげてるんなら意味があるけど
この研究ってなんの意味があったの?
昔の記憶でソースが無いのですが、水晶ドクロは、水晶の構造を
無視した加工がされていて、水晶ドクロと同じ材質のブラジル式双
晶を使って、水晶ドクロと全く同じ結晶方向で現代の研磨機を使っ
て加工すると簡単に砕けてしまうと言う話が在ったような・・・。
更に、水晶の光の屈折率は複雑で水晶ドクロと同じ屈折をさせる
のは、現代技術でも不可能に近いといた話も在りますね。
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:OaCxBK2L5RQJ:stver.hp.infoseek.co.jp/dokuro.htm+%E6%B0%B4%E6%99%B6%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%80%80%E5%85%89%E3%81%AE%E5%B1%88%E6%8A%98%E7%8E%87&hl=ja
回転式器具の跡ってのはとっくに判ってたんじゃん。
上の人の発言がファイナルアンサーなのかな。
結局謎は謎のままか。
是非とも謎を解いて欲しいね。
その民族文化にとって非常に深い意義があり、
コレを磨くためだけの職業があって
何世代もひたすら磨いて・・・
という話をきいて感動した覚えがありましたが
昔のことだからなあ。。。
どなたか聞いた覚えありませんか?
オーパーツ好きですが、逆に、
壮大な人智を感じさせる話だったので感動したんですが。
減圧下にて高温で熱して水晶を融解
人骨から型取ったセラミック型に流し込む
後はダイヤの研磨で整形
ほらできた
これは宇宙で作ったんだ
嘘だよバ~カ
まあ捏造品といっても、19世紀だと江戸時代でしょあの時代にあれ程のものが作れたのだから凄い事ではないかなあ、それだけでも価値があると思うよ。
こういう非現実的な話は、本物だという証拠が発見されていたとしても隠されるらしいです。詳しくは忘れたけど、どっかの組織(?)によって。明らかになっちゃうと宗教的な問題とかが起こるからだってさ
誰だよ。今の技術ならできるとか言ってるのは。
今の技術でできることは何の関係もないだろ。
せめて20世紀初頭にこれを作る技術があったのかどうかを問題にしろよ。
今回の発表には新しい内容はない。
「当時の技術では不可能だ」という見解は、オーパーツと呼ばれる理由と何が違うんだ。
20世紀初頭から言われてることを再度発言したに過ぎないだろ。
捏造ならオレ欲しい・・・
まあ現在の技術では作れないから捏造ではないけどね。
車輪が存在していないなんてどうして判るんだろう??
車輪くらいあったでしょ。このスカルが作れるくらいなんだから。
捏造ならオレ欲しい・・・
まあ現在の技術では作れないから捏造ではないけどね。
車輪が存在していないなんてどうして判るんだろう??
車輪くらいあったでしょ。このスカルが作れるくらいなんだから。
このアホ博士の発言を真に受けて捏造だとか言ってる奴って、本当に頭悪すぎ
単に現在分かっている当時技術では到底無理な技術が使われているって内容をなぞってるだけじゃん
それがなぜ捏造に繋がるのか意味不明